武道や格闘技において強くなるためには、読書や座学も大事な要素です。
稽古を積むことが第一とはいえ、そこに理屈も加わればより技への理解も深まりますからね。
そこで武道・格闘技に関するおすすめの本を5つに絞って紹介してみました。
ちなみに、格闘技のオススメ漫画に関しては以下の記事にまとめていますよ。
-
格闘技の漫画【おすすめ20選】定番からマニアックまで網羅的に紹介
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 格闘技がテーマの漫画と言えば、様々な名作が思い浮かびますよね。 ボクシングといえば「あしたのジョー」「はじめの ...
おすすめ武道本①【木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか】
- 柔道史上最強とうたわれた木村政彦
- 日本のプロレス界でスーパースターとして名を馳せた力道山
この2人は「昭和の巌流島」と呼ばれた世紀の決戦で拳を交えましたが、力道山の圧勝(というより凄惨な血まみれショー)で不可解な結果に終わったんですよね。
筆者の非常に緻密な取材と調査により、それまで語られることのなかった真相に迫っています。
ちなみに、自分が携わっている空道の創始師範である東孝(あずまたかし)先生のインタビューが掲載されているのも嬉しいポイント。
-
空道(くうどう)を徹底解説|大道塾・着衣総合格闘技の特徴を紹介!
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 空道(くうどう)とは武道の一種です。 ルールの特徴をわかりやすく言うなら、道着を着ておこなう総合格闘技。 そん ...
木村政彦および「昭和の巌流島」は柔道だけでなく、あらゆる格闘技の歴史に影響していると言っても過言ではありません。
-
おすすめ格闘技8選【強くなりたい人向け】メリットや選び方を解説!
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 格闘技に興味があるけど種類が多すぎてどれがいいのかわからない、という方は多いでしょう。 本記事はそんな方に向け ...
ですから柔道やプロレスだけでなく、
- 空道
- サンボ
- 総合格闘技(MMA)
などなど網羅的に触れられており、読み物としても非常に面白いのです。
>>>「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」をAmazonでみてみる
おすすめ武道本②【孤塁の名人】
武道系で最も好きな著書のひとつ「孤塁の名人」
大東流合気柔術・佐川幸義の神技
それを剣豪小説で有名な津本陽氏が、綿密な調査と実体験を元につづっています。
合気柔術といえば「透明の力」(著・木村達雄)が有名だけど、こちらも武道家は必見。https://t.co/GOPiwUUnl0
— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 16, 2021
リアルな斬り合い描写のある、剣豪小説に定評がある人なんですね。
そんな大東流合気柔術の宗範(そうはん)・佐川幸義(さがわゆきよし)氏の神技の秘密に迫っているのがこの本。
合気柔術とは
合気柔術は合気道の基になった武道で、武田惣角(たけだそうかく)という武術家によって創始されました。
佐川幸義氏は武田惣角に直接師事したことでも有名。
合気道に関しては以下の記事も参考にしてみてください。
-
合気道の護身術としての実用性は?女性でも男性相手に使えるのか考察
護身術と言えば合気道というくらい、イメージが定着していますよね。 この記事ではそんな合気道の「護身術としての実用性」について私の見解を述べています。 合気道の護身術としての実用性はどうなのか 合気道の ...
そのため、非常に説得力がある内容となってます。
ちなみに、佐川氏と合気について書かれた著書は他に「透明の力」が有名であり、こちらもおすすめです。
佐川氏の高弟である木村達雄氏によって書かれた名著ですね。
佐川幸義先生(大東流合気柔術・宗範)は道場経営者として立ち回ればすんごい稼げたでしょうに、合気の喧伝には力を入れず、修行者としての姿勢を生涯貫いたと言われる。
— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 16, 2021
佐川先生は道場経営者として合気を広めることよりも、ひたすら技を磨く求道者であることを選んだ方でした。
おすすめ武道本③【誰でも勝てる!完全「ケンカ」マニュアル】
2021年上半期で一番響いた本はこれだった!
「誰でも勝てる!完全ケンカマニュアル」内容もさることながら表紙のダサさがいい味出てます。
次点で「謎の拳法を求めて」かな
どちらも武道家は必見! pic.twitter.com/U7LwV6zxLK— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 10, 2021
林氏は戦後、米兵やヤクザが取り仕切る激動の時代を生き抜いてきました。
実戦を重ねる一方で、空手や古流柔術といった武道の研鑽(けんさん)をかさねてきたそうです。
そのため、通常の格闘技では思いもよらないような技が満載。
たとえばマウントの返し方でこういうものがあります。
マウントの返し方、古流柔術バージョン。
相手の頭頂部とアゴに手をかけてひねるだけ。
お手軽っ! pic.twitter.com/iJsv4JTZpN— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 16, 2021
古流柔術がベースの技だそうですが、柔術やMMAのマニュアルにはおそらくない技。
非常に興味深いですね。
あるいは「弱者を装う」という格闘技の試合では到底使うことのできない有効な護身術も書かれています。
「弱いフリをする」というのはいつの時代も有効な戦略 pic.twitter.com/ztYjOupNUw
— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 15, 2021
格闘技や武道の経験者でも目からウロコで、非常に楽しめる内容となっていますよ。
>>>「誰でも勝てる!完全「ケンカ」マニュアル」をAmazonでみてみる
関連しておすすめの護身術を紹介している記事もありますので、こちらも参考にされてみてください。
-
おすすめ護身術6選【男性編】選び方や格闘技との違いについても解説
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 「理不尽な暴力」というのは恐ろしいものですよね。 いじめ 通り魔 無差別殺人 これらに関する酷い事件をニュース ...
-
女性におすすめの護身術5選|いざという時に役立つ技・知識も紹介!
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 物騒な事件をニュースなどで目にするたび「自分や家族の身にふりかかったらどうしよう…」 そんな不安に襲われたこと ...
おすすめ武道本④【謎の拳法を求めて】
松田隆智「謎の拳法を求めて」読了。
めっちゃ面白かった。中国武術の話がメインだけど、日本武術に対する見解も熱い。
筆者が本物の技だと絶賛していたのが薩摩示現流、諸賞流、大東流合気柔術
中でも佐川幸義は正に神技だったらしい
武道をやっていて未読の人は必見https://t.co/Fqe8P4JPhy
— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) July 5, 2021
漫画「拳児(けんじ)」の原作者で有名な松田隆智(まつだりゅうち)氏が、それまでは謎につつまれていた中国武術のルーツの数々を赤裸々につづった一冊。
この著書によって、日本で中国武術が広く普及したと言われます。
- 八極拳(はっきょくけん)
- 太極拳(たいきょくけん)
- 形意拳(けいいけん)
- 螳螂拳(とうろうけん)
などの中国武術だけでなく、筆者が実際に門戸を叩いた日本武術の数々も紹介されています。
特に「凄い武術だ」と絶賛されていたのが、
- 薩摩示現流(さつまじげんりゅう)
- 諸賞流(しょしょうりゅう)
- 柳生心眼流(やぎゅうしんがんりゅう)
- 大東流合気柔術
なんですね。
また、思わずうなずいてしまうような武道あるあるも。
松田隆智「謎の拳法を求めて」に、
「ウチのは本当の武道だけど、あそこの流派はニセモノだよ」
このように言う先生はめっちゃ多いっていう話が書いてあった。これは今でもよく聞くフレーズだなあ😅
どんなに強くても他人を蔑むような人にはついていきたくないなって思う😅— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) June 20, 2021
- 武術の技術的な解説
- 武術の歴史や背景
などなど様々な角度から楽しめる武道家必読の書ですよ。
おすすめ武道本⑤【システマを極めるストライク!】
ロシアの合気道と言われるシステマ。
その攻撃面のテクニックに着目した解説書です。
-
システマとは?最強の護身術(格闘技)の技術や概念を徹底紹介・解説
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております システマは「ロシアの合気道」とも呼ばれる人気かつ有名な武術。 始まりこそ、戦場で生き延びることを目的とした戦闘 ...
システマの創始者はミカエル・リャブコという旧ソビエト連邦の軍人として戦地をくぐり抜けてきた達人。
この著書ではその第一の高弟であるヴラディミア・ヴァシリエフ氏へのインタビューで全面構成されています。
システマの本を読んだり調べていたけど独特で面白いなあ。
勝手に自分のイメージをもとにイラストを描いてみました。実際にはこんな物騒な感じではやってなくて、どちらかというと武術的、健康志向っぽい感じ?
発祥は旧ソ連で使われていた戦闘技術。 pic.twitter.com/2u9egC27Ko— ウチダ@空道/大道塾・総本部 (@kudo_uchida) May 27, 2021
ちなみに以下の記事は、福岡のシステマ道場に体験入門した際のレポートなので、併せて参考にしてみてください。
-
福岡のシステマ道場【体験レポート】練習内容を図解・イラストで解説
福岡の博多にて「システマ」道場に、体験入門として練習に参加させて頂きました。 本記事はそのレポート的な内容となっており、感想や考察などを交えつつ図解・イラスト満載でまとめてみましたよ。 システマに興味 ...
相手を制圧するための殺人術としての面もありつつ、近年はどちらかというと平和な日常にも活かせるストレス緩和術としても知られているようです。
リラックスに欠かせないのは呼吸であり、この本では様々な呼吸法についても解説されているんですね。
>>>「システマを極めるストライク!」をAmazonでみてみる
おすすめ武道本まとめ
最後にそれぞれの著書がどんな人におすすめか、まとめました。
著書名 | おすすめの人 |
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか | 柔道や近代格闘技の歴史に興味がある人 |
孤塁の名人 | 合気道、合気柔術に興味がある人 |
誰でも勝てる!完全ケンカマニュアル | 実戦的な護身術に興味がある人 |
謎の拳法を求めて | 中国武術に興味がある人 |
システマを極めるストライク! | システマに興味がある人 |
このようになります。
この本はとにかく著者の柔道への想いが凄まじく、読み終えた後には感動すること間違いなしです。
護身術としても有用な技の解説に加え、著書の略歴や歴戦の記録がユーモアたっぷりに描かれ、興味深く読み進められますよ。
また、格闘技がテーマのオススメ漫画に関しては以下にまとめています。
-
格闘技の漫画【おすすめ20選】定番からマニアックまで網羅的に紹介
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 格闘技がテーマの漫画と言えば、様々な名作が思い浮かびますよね。 ボクシングといえば「あしたのジョー」「はじめの ...
あわせて参考にして頂ければ、稽古のモチベーションアップ間違いなしでしょう。
-
おすすめ格闘技8選【強くなりたい人向け】メリットや選び方を解説!
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 格闘技に興味があるけど種類が多すぎてどれがいいのかわからない、という方は多いでしょう。 本記事はそんな方に向け ...
-
おすすめ護身術6選【男性編】選び方や格闘技との違いについても解説
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 「理不尽な暴力」というのは恐ろしいものですよね。 いじめ 通り魔 無差別殺人 これらに関する酷い事件をニュース ...
-
女性におすすめの護身術5選|いざという時に役立つ技・知識も紹介!
※この記事には広告・プロモーションが含まれており、アフィリエイトリンクを利用しております 物騒な事件をニュースなどで目にするたび「自分や家族の身にふりかかったらどうしよう…」 そんな不安に襲われたこと ...