-
-
福岡のシステマ道場【体験レポート】練習内容を図解・イラストで解説
2021/12/24 格闘技の技術, 格闘技の紹介, 格闘技ジム・道場の体験レポート, 護身術
福岡の博多にて「システマ」道場に、体験入門として練習に参加させて頂きました。 本記事はそのレポート的な内容となっており、感想や考察などを交えつつ図解・イラスト満載でまとめてみましたよ。 システマに興味 ...
-
-
【格闘技の構え】種類別に特徴を紹介!重心やスタンスの違いなど解説
格闘技の構えは色々ありますが、その競技のルールに即したスタイルになるのが普通ですね。 本記事では、特にメジャーな格闘技の構えについて、その特徴を解説する記事となっていますよ。 格闘技の初心者でどんな構 ...
-
-
【蹴り足のキャッチ方法+テイクダウン3種】図解・動画つきで紹介!
格闘技や武道において、蹴りを「キャッチする」というのは有効な対処法です。 蹴りを打つ側からすると、転倒させられるリスクが高まりますからね。 ウチダしかし蹴り足のキャッチ方法にもコツがあるんです。 それ ...
-
-
【空道の投げ技】 実戦的なテクニック5選|図解イラスト入りで解説
空道(くうどう)は打撃・投げ・寝技ありの総合武道です。 本記事では空道でよく使われる投げ技のテクニックを解説していますよ。 裸で行う総合格闘技(MMA)とは違うの?カクちゃん ウチダ空道は着衣なので、 ...
-
-
格闘技におけるセンスの必要性|種類や技によっても異なる?徹底解説
格闘技にセンスは必要なのかどうか? 格闘技を始めたいけど「センスの有無」が気になって踏み出せない人もいるかもしれません。 あるいは「既に格闘技をやっているけど伸び悩んでいる人」も気になる部分ですよね。 ...
-
-
膝蹴りのコツ|テンカオと組み膝の2種類を初心者向けにイラスト解説
この記事では膝蹴り(テンカオ)の打ち方のコツを初心者の方に向けて解説しています。 膝蹴りにも色々種類がありますよね。 テンカオ(掴まないで打つ膝蹴り) 組んで打つ膝蹴り この2つのコツについて解説して ...
-
-
胸ぐらを掴まれた時の対処法【護身術】正当防衛の考え方も解説
本記事では「胸ぐらを掴まれた時」の対処法について網羅的に書いています。 相手の掴んでいる手を振りほどく護身術を3つ紹介。 さらに、腕や手首を掴まれた時の対処法もあわせて紹介していますよ。 加えて、 胸 ...
-
-
頭突きのやり方を徹底的に解説【空道式】ダメージや練習法なども紹介
ほとんどの格闘技で禁止されている頭突き。 しかし護身や実戦という観点から考えると、非常に有用かつ強力な技です。 私が長年取り組んできた「空道(くうどう)」という武道では試合での頭突きもOKなんです。 ...
-
-
腕十字のやり方を徹底的に解説【基本と応用】逃げ方もあわせて紹介!
腕十字は最も知られている関節技のひとつでしょう。 その基本とやり方に加え、様々な体勢からしかける方法を紹介しています。 さらに自分が腕十字をかけられた時の逃げ方まで解説していますよ。 動くイラストが満 ...
-
-
【格闘技におけるパンチの種類】基本的な打ち方をイラストつきで解説
この記事では、基本的なパンチの種類や打ち方の説明をしています。 これから格闘技を始めたい人 格闘技の初心者の人 格闘技に興味のある人 などなど、参考にして頂けると思いますよ。 私は空道を15年ほど継続 ...