空道

【空道の投げ技】 実戦的なテクニック5選|図解イラスト入りで解説

2021年7月11日

空道の試合における大外刈

空道(くうどう)は打撃・投げ・寝技ありの総合武道です。

本記事では空道でよく使われる投げ技のテクニックを解説していますよ。

裸で行う総合格闘技(MMA)とは違うの?
カクちゃん
ウチダ
空道は着衣なので、柔道系の技がよく使われるね。

しかし頭突きや肘打ちなどもあるので、厳密には柔道とも有効な技が異なります。

そこで空道でよく使われる投げ技を5つに厳選し、図解イラスト入りで詳しく紹介してみました。

空道とはどんな武道か?基本的な説明に関しては以下の記事をご覧くださいね。

空道とは
空道(くうどう)を徹底解説|大道塾・着衣総合格闘技の特徴を紹介!

空道(くうどう)とは武道の一種です。 ルールの特徴をわかりやすく言うなら、道着を着ておこなう総合格闘技。 そんな空道について詳しく解説していますよ。 空道とはどんな武道か? ルールや技術体系を解説 空 ...

私の格闘技歴

ウチダの会話アイコンイラスト

ウチダ(@kudo_uchida

私、ウチダは「空道」という武道をメインに15年以上に渡り様々な格闘技を経験してきました。空道・全日本大会での優勝経験もあります。

>>>詳しいプロフィールへ

空道の投げ技①「足払い」

相手の足を踵(かかと)の方からすくうようにして払う技ですがざっくりと2種類あります。

  1. 相手の襟(えり)や裾(すそ)を掴んで崩しつつ足を払う
  2. 完全に離れた間合いから足払いのみで転倒させる

掴みを利用した方が成功率は上がりますが、離れた間合いからでも使えると大きな武器となります。

足を払う際のポイントは以下。

足払いの足の形

掴みを利用する場合は、相手の重心を下に落としつつ足を払います。

足払いのイラスト

足払いをかけやすい相手

足払いを仕掛けやすい状況のイラスト

  1. 足のスタンスが広い相手
  2. つま先が内側を向いてる相手

このような相手には掛けやすいですね。

スタンスが広いと、それだけ前足にかかる体重の比率も多いので、その支えを外してやれば転倒するからです。

逆にムエタイのように後ろ足重心だと仕掛けにくいで覚えておきましょう。

空道の投げ技②「支釣込足(ささえつりこみあし)」

空道における支釣込足の動画

足払いと同じ意味で使われることもありますが、厳密には違います。

足で払うというよりは、崩した相手に足を添えて転倒させる技ですね。

支釣込足のやり方

支釣込足のコツ・図解イラスト

一歩踏み込むと同時に引き手と吊り手で引き出します。

  • 引き手はまっすぐ手前に引く(下方向ではない)
  • 釣り手は上に釣り上げる

踏み込んだ勢いで、相手と体を入れ替えるようにして引き出すのがコツ。

前のめりに崩したところに足を添えてあげましょう。

すると相手は踏ん張れなくなって転倒します。

応用・相手の膝蹴りに合わせる

これも空道の基本として習う技術ですよ。

相手が膝蹴りを放ったタイミングで仕掛けます。

膝蹴りを打っている状態というのは軸足に全体重が乗っているので100%転倒しますね。

ウチダ
あるいは支釣込足を起点として別の技につなげることも可能。

例えば、支釣込足で生まれた勢いを利用して頭突きを放つという連携があります。

この辺りに関しては以下の記事で詳しく解説していますよ。

頭突きを当てているイラスト
頭突きのやり方を徹底的に解説【空道式】ダメージや練習法なども紹介

ほとんどの格闘技で禁止されている頭突き。 しかし護身や実戦という観点から考えると、非常に有用かつ強力な技です。 私が長年取り組んできた「空道(くうどう)」という武道では試合での頭突きもOKなんです。 ...

空道の投げ技③「大外刈(おおそとがり)」

空道の試合における大外刈

比較的、動作の行程が少なくて使いやすいのが大外刈です。

大外刈のやり方

大外刈のアニメーション

通常の大外刈りは、

  1. 釣り手は上に釣り上げる
  2. 引き手は真横に(自分の方へ)引く
  3. 引き寄せて相手の全体重を片足に乗せる
  4. その足を刈る

このような流れになっていますね。

大外刈のやり方・図解イラスト

また、投げた後に自分は立っておくことが大事です。

柔道ではよく投げた相手と一緒に転がっていくよね。
カクちゃん
ウチダ
柔道ならきれいに投げた時点で勝ちだからね。でも実戦ならそうはいかない。

大外刈のコツ・図解イラスト

例えばケンカで相手が複数人いた場合、相手を投げたからといって自分も同体で転がっては次の瞬間ピンチが待っています。

ウチダ
相手に囲まれてあっという間に袋のネズミですね。

ですから自分は絶対に転倒しないことがケンカの鉄則です。

応用・組み際の大外刈

しっかり組むことなく「組み際」に仕掛けるやり方もあります。

ウチダ
打撃の攻防で接近した瞬間に大外刈を掛けるやり方です。

掴まない大外刈の手の使い方を説明した図解イラスト

このやり方だとしっかり組んでいる時間はないので、

  • 引き手は相手の腕
  • 釣り手は首

これらの部位にセッティングします。

ウチダ
力を入れず、相手にぶら下がるように組むのがコツです。

掴まない大外刈の手の形・図解イラスト

組み際に突発的に仕掛ける大外刈りなので、打撃に意識がいっている相手に有効ですね。

一気に足を刈ることができないんだけど…
カクちゃん
ウチダ
必ずしも一気に刈る必要ななくて、足を引っ掛けたまましつこく体重をかけていく方法でも倒せるよ。

型通りに豪快に刈るタイプの大外刈りは、試合だとなかなか決まりません。

大外刈の足の掛け方を説明した図解イラスト

それよりも、足を引っ掛けたまま体重を浴びせ、しつこくケンケンしていきましょう。

大外刈のポイントの図解イラスト

その際は、脱力して倒れ込んでいくようにするのがコツ。

空道の投げ技④「首投げ」

首投げは、しっかり道着を掴むことなく技に入ることができるので重宝されますね。

相手がパンチで突っ込んできたときなど、組み際に仕掛けるのに有効です。

首投げのポイント

首投げのやり方図解イラスト

  1. 引き手は斜め上に弧を描くように引く
  2. 頭をがっつりヘッドロックする
  3. 膝を曲げつつ重心を下げる
  4. 腰を深く入れ込んで相手を乗せる

重心をしっかり下げないと、より大きな力を必要としてしまいます。

ウチダ
膝を曲げて腰をしっかり下げ、相手の重心より下に自分の重心をぶつけることが大事です。

空道だと、軽量級6連覇中(2021年7月時点)の目黒雄太がこの技でよく相手を投げていますね。

空道の投げ技⑤「背負投(せおいなげ)」

背負い投げ単体で捉えると、とても難しく感じるかもしれませんね。

しかし空道の場合、柔道で必要とされるほどの熟練度はいりません。

何故なら、相手が必ずしも投げを警戒しているとは限らないからです。

ウチダ
打撃をうまく織り交ぜ、相手の意識をそらすと投げれます。

背負投の技の入り方は大きく分けて2種類。

  1. 自分から仕掛けるやり方
  2. 相手が前に出るのに合わせて技をかけるやり方

打撃ありきの空道で仕掛ける場合は、下がりながらの背負い投げが極めて有効です。

ウチダ
組み合った瞬間に前のめりで殴りかかってくる相手が多いからなんですね。

下がりながらの背負投におけるポイント

背負投の使い所を説明したイラスト

背負投のコツの図解イラスト

チャンスは相手が前に出てきた時です。

  1. 前に出てくる相手をいったん止めて踏ん張る
  2. 急にしゃがみこんで前に落とす

打撃で打ち負かそうと無警戒に突っ込んでくる相手は非常に多いのです。

背負投の有効な相手を表現したイラスト

そのような相手には絶大な威力を発揮します。

下がりながらの背負投のアニメーション

しかしリスクもありますよ。

背負投のデメリット

背負投の欠点・図解イラスト「狭い場所でできない」 背負投の欠点の図解イラスト・後ろ取られたらおしまい

  • 狭い場所では仕掛けることができない
  • 失敗すると後ろをとられる

格闘技の試合以上に、ケンカで後ろを取られたら圧倒的に危険です。

特に敵が複数人であれば絶体絶命だと心得ましょう。

取り囲まれてしまいますからね。

ウチダ
「掛け逃げ」ありきで仕掛けるのはやめましょうね。

下がりながらの背負投のやり方

下がりながらの背負投の図解イラスト

  1. 片足を大きく下げる
  2. もう一方の足を旋回させて体を回す
  3. 重心を急激に下げる

本来なら背負投は、釣り手や引き手の使い方も重要になります。

  • 引き手は斜め上に弧を描くように引き出す
  • 釣り手は上に上げつつ相手の脇に肘を刺していく

しかし、無警戒につっこんでくるような相手の場合なら、そこまで厳密に突き詰めなくても割と投げれます。

それよりも足運びが重要なので、まずはそちらに集中して身につけましょう。

ウチダ
ちなみに、背負投の切れ味を上げる効果的なトレーニングひとつが「ローバースクワット」です。

ローバースクワットについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。

バーベルスクワット・ローバーポジション
格闘技にはローバースクワット!やり方を図解入り解説【初心者向け】

バーベルスクワットにも様々な種類があり、バーベルを担ぐ位置によってもローバーポジション/ハイバーポジションと分けられます。 どちらを選ぶかでフォーム、重量、回数、鍛えられる部位…すべてが異なってくるん ...

空道の投げ技・まとめ

最後に要点をまとめています。

投げ技と聞くと難しいイメージがあり、練習に取り組むのを諦めてしまう人も多いのですが、そこまで突き詰めなくても投げられるようになりますよ。

ウチダ
何故なら、柔道とは違って相手は投げ技だけを警戒しているわけじゃないからです。

打撃をうまく連携させることで、相手を投げるハードルは圧倒的に下がるんですね。

そんな空道については他の記事でも詳しく解説していますので参考にしてみてください。

空道とは
空道(くうどう)を徹底解説|大道塾・着衣総合格闘技の特徴を紹介!

空道(くうどう)とは武道の一種です。 ルールの特徴をわかりやすく言うなら、道着を着ておこなう総合格闘技。 そんな空道について詳しく解説していますよ。 空道とはどんな武道か? ルールや技術体系を解説 空 ...

空道の大道塾の練習内容
大道塾・空道の練習内容|初心者向けに完全ガイド!年齢層なども解説

空道(くうどう)は武道のひとつ。 一言で言えば、着衣でおこなう総合格闘技です。 また、安全性を考慮して着用する専用マスクなども特徴的ですね。 そんな空道では普段どのような練習をおこなうのか? 「空道に ...

おすすめの護身術
おすすめ護身術6選【男性編】選び方や格闘技との違いについても解説

「理不尽な暴力」というのは恐ろしいものですよね。 いじめ 通り魔 無差別殺人 これらに関する酷い事件をニュースでみるたび、こんな風に思うことはないでしょうか? 自分がこんな目にあったらどうしよう 家族 ...

女性におすすめの護身術
女性におすすめの護身術5選|いざという時に役立つ技・知識も紹介!

物騒な事件をニュースなどで目にするたび「自分や家族の身にふりかかったらどうしよう…」 そんな不安に襲われたことはないでしょうか? 特に女性は男性に比べて体力面で大きく劣ります。 ですから護身術を身に着 ...

-空道
-, ,

© 2024 ごぶカク