-
-
福岡のシステマ道場【体験レポート】練習内容を図解・イラストで解説
2021/12/24 格闘技の技術, 格闘技の紹介, 格闘技ジム・道場の体験レポート, 護身術
福岡の博多にて「システマ」道場に、体験入門として練習に参加させて頂きました。 本記事はそのレポート的な内容となっており、感想や考察などを交えつつ図解・イラスト満載でまとめてみましたよ。 システマに興味 ...
-
-
格闘技におけるセンスの必要性|種類や技によっても異なる?徹底解説
格闘技にセンスは必要なのかどうか? 格闘技を始めたいけど「センスの有無」が気になって踏み出せない人もいるかもしれません。 あるいは「既に格闘技をやっているけど伸び悩んでいる人」も気になる部分ですよね。 ...
-
-
女性におすすめの護身術5選|いざという時に役立つ技・知識も紹介!
物騒な事件をニュースなどで目にするたび「自分や家族の身にふりかかったらどうしよう…」 そんな不安に襲われたことはないでしょうか? 特に女性は男性に比べて体力面で大きく劣ります。 ですから護身術を身に着 ...
-
-
【空道のルール】ここを踏まえればOK!反則などもわかりやすく解説
空道(くうどう)は武道のひとつで「着衣でおこなう総合格闘技」です。 そんな空道ですがオリジナリティが高い分、ルールも複雑なんですね そこで「最低限これだけチェックしておけばOK!」というルール説明を書 ...
-
-
大道塾・空道の練習内容|初心者向けに完全ガイド!年齢層なども解説
空道(くうどう)は武道のひとつ。 一言で言えば、着衣でおこなう総合格闘技です。 また、安全性を考慮して着用する専用マスクなども特徴的ですね。 そんな空道では普段どのような練習をおこなうのか? 「空道に ...
-
-
【レスリングを始めたい】社会人向けに魅力や練習内容を完全ガイド!
レスリングは全身を使った激しい運動です。 体を鍛えるにはもってこいですね。 更に格闘技としても非常に実戦的な競技です。 ですから護身としても有用なんですよ。 「レスリングを始めたい」そんな社会人の方も ...
-
-
合気道の護身術としての実用性は?女性でも男性相手に使えるのか考察
護身術と言えば合気道というくらい、イメージが定着していますよね。 この記事ではそんな合気道の「護身術としての実用性」について私の見解を述べています。 合気道の護身術としての実用性はどうなのか 合気道の ...
-
-
空道(くうどう)を徹底解説|大道塾・着衣総合格闘技の特徴を紹介!
空道(くうどう)とは武道の一種です。 ルールの特徴をわかりやすく言うなら、道着を着ておこなう総合格闘技。 そんな空道について詳しく解説していますよ。 空道とはどんな武道か? ルールや技術体系を解説 空 ...
-
-
おすすめ護身術6選【男性編】選び方や格闘技との違いについても解説
「理不尽な暴力」というのは恐ろしいものですよね。 いじめ 通り魔 無差別殺人 これらに関する酷い事件をニュースでみるたび、こんな風に思うことはないでしょうか? 自分がこんな目にあったらどうしよう 家族 ...
-
-
武術【カリ/エスクリマ/アーニス】の概要や基本技術を紹介・考察!
カリとは、フィリピンで発祥した武術。 武器の使用をベースとした格闘技なんですね。 またの名を「アーニス」や「エスクリマ」などと呼んだりもします。 どんな武術なのか? どんな技があるのか? 実戦で強いの ...